久道進の日記帳

文芸同人サークル「Whatnot」活動報告/本、アニメ、映画、ボードゲーム等の感想・レビュー

「のびのびTRPG ザ・ホラー」ソロプレイ

 テーブルトークRPG風のカードゲーム。カードを引いてお話を進め、気楽にキャラクターのロールプレイを楽しみ、みんなで物語を作ろうといった感じのゲームです。以前、「ゲームマーケット」で試遊したことがありますが……ソロプレイもできるということで、ちょっと遊んでみました。
 複数人で遊ぶ場合……参加するプレイヤーは全員、男子・女子高校生や探偵、アイドルや警官等のPCカードから一枚を選んで、それを自分がロールプレイするキャラクターとします。プレイヤーの中から最初のGMを一人選び……参加者の一人が物語の導入部分となるイントロダクションカードを引いて、その設定を語ります。その後、GMは場面カードを一枚引いて状況を語り、場面PCとなったプレイヤーがカードの内容にあわせて判定を行ったり、ロールプレイをしたりします。その場面カードの処理が終わったら、GMと場面PCをそれぞれ別のプレイヤーに変え……同じように次のGMが場面カードを引いて、新しい場面PCがそのカードの内容を処理していきます。そうして、全員が三回ずつGMと場面PCを務めた後、クライマックスカードを引いて最後の対決等を行ったり、シチュエーションを読み上げたりして、その物語を終えることになります。ソロプレイの場合は、GMと場面PCを一人で兼任し、場面カードを5枚処理したところで、クライマックスカードを引き、その内容から物語を想像して、ゲームを終える感じとなります。
 カードの内容から物語の展開を想像して、みんなでお話を作っていく、TRPG風のパーティーゲームといった感じのゲームですね。PCカードにはそれぞれ力と技の能力値、それに固有のスキルがあり、それらによって場面カードの判定を行い……成功すれば「光」のカード、失敗したら「闇」のカードを手に入れたりするのですが……それらはキャラクターが手に入れたアイテムだったり、キャラクターに個性をつける特徴だったりするだけで、判定の失敗がペナルティになったりすることはなく……クライマックスカードに最後の判定があった場合も、それに失敗してもゲームそのものが失敗になったわけでない。判定の成功・失敗よりも、それによってどういう展開・お話になったのかを想像する方が大事であり……みんなで楽しくロールプレイと物語を楽しもう、といった感じのゲームになっているように思いました。
 ソロプレイでは、カードの内容からいろいろ展開を想像し、物語を思い浮かべるのが楽しいですね。カードの内容によっては、シュールでナンセンスな展開になったりもしますが……そんな変な状況を思い浮かべるのも面白いです。二度ほど遊んでみて……ネットの書き込みを見て訪れた場所でモンスターに襲われてしまう女子高生の話(最後はモンスターを封印しました)や、引っ越し先の村で奇祭に巻き込まれてしまうアイドルの物語(最後はロケットランチャーで吹き飛ばし、新聞沙汰になりました)等が出来上がりました。
 いつか友人たちとも遊んでみたいですね。

 

 

「ザ・ホラー」以外にも、「スチームパンク」やファンタジー系のシリーズも発売されているみたいですね。