カードゲーム
フリードマン・フリーゼ作の、1~4人用の協力型カードゲーム。4人のキャラクターが保有するカードのアクションを実行し、「緑の怪物」に捕まらないようにしながら、山札のカードを引いてゲームを進めていく、といった感じのカードゲームです。4人プレイ…
ベトナム戦争を題材にした協力型のカードゲーム。米軍の特殊部隊となって、様々なミッションに挑もう、といった感じのゲームです。ソロプレイもできるということで、遊んでみました。 ゲームの準備として……ゲームの難易度にあわせて、クリア目標となるミッシ…
花束をテーマにしたカードゲーム。花タイルを組み合わせて花束を作り、花タイルから得られる点数を競い合う感じのゲームです。NPC相手に戦うソロプレイもできるということで、遊んでみました。以下の説明・感想は、ソロプレイ用ルールのものになります。 1…
すべての動物がバニーガールになってしまった世界で、より多くの社員(バニーガール)を雇用し、そのBP(バニーポイント)を競い合おう、といった感じのゲーム。ソロプレイもできるということで、遊んでみました。以下の説明・感想は、ソロプレイ用のルール…
カナイセイジさんデザインのカードゲーム。四ラウンド終了時までに他のプレイヤーをすべて脱落させるか、もしくは最終ラウンドでもっとも強い数字のカードを出して勝利することを目指す感じのゲームです。NPC相手のソロプレイもできるということで、遊んでみ…
TCG風の2人用対戦カードゲーム。1箱で必要なカードがすべてそろい、またソロプレイ用のルールもあるということで、遊んでみました。以下の説明・感想は、ソロプレイ用ルールのものになります。 まず、ライフ等の数値を管理するパラメーターボードを自分用…
魔術学校の卒業試験をテーマとしたカードゲーム。数字の書かれたスペルカードを使ってコンボを作り、場に置いていき……他のプレイヤーが手札を出せなくなって脱落してしまうまで、自分の手札をやりくりして耐えることを目指す感じのゲームです。ソロプレイも…
80年代頃のテレビゲームのアクションRPGを思い出させるような、ソロプレイ専用のカードゲーム。国を救うために、塔の頂上を目指す巫女。「魔法の指輪」の力で移動方法を変え、時にその場の魔法を発動させながら、罠に耐え、敵を回避してフロアを攻略してい…
ソロキャンプを題材にしたゲーム。キャンプ道具をそろえてキャンプへ出かけ……ソロキャンプを満喫することでリフレッシュして、他のキャンパーたちよりもハッピーパラメーターの点数を上げよう、といった感じのゲームです。ソロプレイ用の「ぼっちキャンプ」…
有名なファンタジーボードゲームシリーズの一作。嵐によって船が沈み、ある島に流れ着いてしまった勇者たち。追ってくる怨霊と、目の前に立ち塞がる敵、それらの脅威と対峙しながら、島からの脱出を目指すことになる……といった感じのすごろく風ボードゲーム…
クトゥルフ神話を題材にした一人用カードゲーム、シリーズ二作目。奇怪な事件と対峙することになった探偵ハワード・ラブクラフト。正気を失うか、犠牲者が尽きてしまう前に、事件を解明するための「パズルピース」を集めることを目指す、といった感じのゲー…
花火の打ち上げを題材にした二人用カードゲーム。数字が書かれた花火のカードを使って役を作り、それを場に配置して、その点数を競い合うといった感じのゲームです。ソロプレイルールもあるということなので、遊んでみました。以下の説明・感想は、ソロプレ…
フリードマン・フリーゼ、デザインの、マフィアの構成員勧誘を題材にした二人用カードゲーム。より得点の高い構成員のカードを多く取得し、合計点が高かった方が勝者というゲームです。仮想敵であるロボット相手のソロプレイもできるということで、遊んでみ…
家の間取り図を題材にしたカードゲーム。参加者全員で一つの間取り図を作る「みんなでマドリイズム」と、各プレイヤーがそれぞれ間取り図を作る「それぞれマドリイズム」の二つの遊び方があり……「それぞれマドリイズム」はソロプレイもできるということで、…
テーブルトークRPG風のカードゲーム。カードを引いてお話を進め、気楽にキャラクターのロールプレイを楽しみ、みんなで物語を作ろうといった感じのゲームです。以前、「ゲームマーケット」で試遊したことがありますが……ソロプレイもできるということで、ちょ…
協力者の力を借りながら街一番の薬屋となるために、より価値のある素材を使って権利を取得し、他のプレイヤーよりも高得点を目指そう、といった感じのゲーム。ソロプレイもできるということで、遊んでみました。 ゲームの始めに協力者カードを一枚選んで受け…
対戦格闘ゲーム風のカードゲーム。「攻撃の技」「ガード」「投げ(ガードブレイク)」の3種のカードで構成されたデッキを使って戦い、先に2勝した方が勝者となります。仮想敵であるCPUと戦うソロプレイもできるということで、遊んでみました。 各ターンは…
クトゥルフ神話を題材にした一人用カードゲーム。探偵ハワード・ラブクラフトとなり、奇怪な事件を調査し……自身の正気を失うか、犠牲者が尽きる前に、事件解決の手がかりを手に入れることを目指す感じのゲームです。 カードの置き方やゲームの終了条件等が書…
敵モンスターからの防衛と撃退をテーマにした一人用カードゲーム。味方・敵のカードが混ざったデッキを使い、行動不能になる前に全部の敵モンスターを倒すことを目指す感じのゲームです。 全部のカードをよくシャッフルして山札とし、そこから最初に3枚を引…
ワーカープレイスメントのカードゲーム。場所カードに自分のワーカーを配置し、その場所の効果を使ってより多くの建造物を建てていき、いち早く目標点に達することを目指す感じのゲームです。AIカードを仮想敵としたソロプレイもできるということで、遊んで…
古代王国の発展を題材にしたカードゲーム。より多くの建物を建て、その建物カードの配置によって点数を得て、高得点を目指すといった感じのゲームです。ソロプレイもできるということで、遊んでみました。 手番は、コストを支払って手札の建物カードを自身の…
天使と悪魔の血をひく、運命の双子の対決をテーマにした二人用対戦型カードゲーム。仮想敵とのソロプレイルールもあるということで、ちょっと遊んでみました。 物理攻撃、魔法攻撃、補助、召喚……などのカードで構成されたデッキを使って戦い、先に相手のライ…
煩悩からの解放、輪廻からの解脱をテーマにした一人用カードゲーム。30枚のカードによるデッキを、さらには説明書や内箱等のコンポーネントまでも……そのすべてをゲームから取り除き、解放することを目指すゲームです。 カードの総枚数は30枚。カードを彼…
場にカードを置いていき、いち早く自分の持ち札を使い切ることを目指すカードゲーム。ソロプレイもできるということで、遊んでみました。 ゲームの最初にカードを均等にプレイヤーにわけ、各自の山札からそれぞれ最初の手札をひきます。場には1から8までの…
Vtuberの宝鐘マリンさんを題材にした二次創作カードゲーム。カードのポイントを使って市場のカードを購入し、自分のデッキを強化していき……いち早く、自分の場のカードのポイントの合計が、目標点を越えてより高得点となることを目指す感じのゲームです。ソ…
どんな高いところから落ちてもケガ一つなく着地できるという猫。その前に立ち塞がるのは、人類が作り出した様々な塔たち。果たして勝つのは、猫か、それとも塔か……といった感じの、一人用カードゲームです。 カードの表には塔や建造物の絵とその高さが、裏面…
「SMART500 GAMES」の一作。宮沢賢治の童話「ツェねずみ」を題材にしたカードゲームで、トランプの「ピラミッド」を応用したルールとのこと。ソロプレイもできるということで、遊んでみました。 場にピラミッド型にカードを並べ、そのてっぺんのカードの…
武士の対決、斬り合いを題材にした二人用カードゲーム。ソロプレイルールもあるということで、遊んでみました。 ソロプレイでは、六人の刺客と順番に戦い、勝ち抜いていくことを目指すことになります。まず、戦場となる札の上に、自分と対戦相手、それぞれの…
フリードマン・フリーゼがデザインしたカードゲーム。コンピューターゲーム初期の、レトロなシューティングゲームを題材にした作品で、ソロプレイと二人での協力プレイ、二つのルールで遊ぶことができます。今回はもちろんソロプレイ。 場に敵となるエイリア…
ダンジョン奥のボスモンスター討伐を題材にした、協力型のカードゲーム。ソロプレイもできるということで、遊んでみました。 四隅に数字が書かれたダンジョンの部屋カード、その角の一つを重ねるようにして、場にカードを置いていき、ダンジョンを進んでいく…