久道進の日記帳

文芸同人サークル「Whatnot」活動報告/諸諸感想・レビュー等

TRPG

「T&Tソロアドベンチャー サイドショー」

FT書房さんより発行されている「トンネルズ&トロールズ」のソロアドベンチャー。一応ネタバレしないように気をつけてはいますが、まだプレイしたことのない方はご注意下さい。 カザンで不気味な見世物小屋に入ることになったPCは、そこで奇怪なモノたちと遭…

「トレイル・オブ・クトゥルー・ジャパン ソロアドベンチャー 君に救いを」

クトゥルフ神話を題材にしたTRPG「トレイル・オブ・クトゥルー」の、日本を舞台にしたサプリメント「トレイル・オブ・クトゥルー・ジャパン」……その体験版ソロアドベンチャーです。「GMウォーロック」第5号掲載。以下、詳しい内容には触れないように気をつ…

「のびのびTRPG ザ・ホラー」ソロプレイ

テーブルトークRPG風のカードゲーム。カードを引いてお話を進め、気楽にキャラクターのロールプレイを楽しみ、みんなで物語を作ろうといった感じのゲームです。以前、「ゲームマーケット」で試遊したことがありますが……ソロプレイもできるということで、ちょ…

「T&Tソロアドベンチャー バッファロー・アイランドへの旅」

「GMウォーロック」第3号掲載の、「トンネルズ&トロールズ」ソロアドベンチャー。 嵐によって難破し、海中へと没した船。辛くも島に辿り着くことができたPCは、生き残るために島を探索するのだが……といった感じの冒険です。 作り立ての戦士向けのソロアド…

「T&Tソロアドベンチャー 恐怖の街」

「T&Tアドベンチャーシリーズ5」に収録されている、表題作となっているソロアドベンチャー。「恐怖の街」と呼ばれている、フォロン島のガル市を舞台にしたオープン・フィールド・アドベンチャーです。私がまだ中学生だった頃……30年近く前に、初めて遊ん…

「ソード・ワールド2.5ソロアドベンチャー ユーシズ魔法学園録 目指せ『白飛び』!」

「GMウォーロック」第1号に掲載された、「ソード・ワールド2.5」の入門用ソロアドベンチャー。掲載記事で紹介された魔法学園を舞台にしたゲームです。 ゲームに必要な最低限の能力値はすでに決められているため、キャラクターメイクの必要はなく……また判…

「T&Tソロアドベンチャー 逃亡の山嶺」

「ウォーロック・マガジン」第9号掲載。「ソロアドベンチャーコンテスト」選外佳作作品。冬山を舞台にした、敗残兵の決死の逃亡劇……といったゲームです。 「ソロアドベンチャーコンテスト」入選作の「ウッズエッジのひなげし」が入門用だとしたら、こちらは…

「T&Tソロアドベンチャー ウッズエッジのひなげし あるいは風景のなかの家族」

「ウォーロック・マガジン」第9号付録。「ソロアドベンチャーコンテスト」の入選作品です。 村がモンスターの襲撃を受けるなか、父親に逃げるよう言われた少年。果たして少年の運命は……といった感じで始まる物語。主人公の心情描写が丁寧に書き込まれた、非…

「T&Tソロアドベンチャー 旅人の丘を越えて」

久しぶりに「トンネルズ&トロールズ」のソロアドベンチャーをプレイ。「FT書房」さんの「旅人の丘を越えて」より、表題作で遊んでみました。 騎乗生物を利用し遺跡を目指す冒険。騎乗生物の移動力が影響する「すごろくモード」と、マップを見て行き先を選択…

「アリアンロッド・リプレイ・ルージュ 2 ノエルと翡翠の刻印」

積み本消化。テーブルトークRPG「アリアンロッド」のリプレイ本。声優の力丸乃りこさんが、主人公のプレイヤーとしてゲームに参加されています。 ちょっと天然気味の力丸乃りこさんの言動やリアクション、GMや他のプレイヤーとのやり取りが楽しいリプレイで…

最近の買い物

久々に、最近の買い物ネタ。 新クトゥルフ神話TRPG スタートセット (ログインテーブルトークRPGシリーズ) 作者:マイク・メイソン,ほか 発売日: 2020/02/28 メディア: 単行本 昨年末発売された「新クトゥルフ神話TRPG」にあわせたスタートセット。入門用ソロ…

2月22日に

2月22日は、友人たちとのアナログゲーム会でした。 遊んだゲームは、友人のキーパー(GM)による「新クトゥルフ神話TRPG」と、私が持っていったダイスゲーム「クトゥルフ・ダイス」の二つ。 「新クトゥルフ神話TRPG」の方は……大学の映画サークルが、撮影…

最近の買い物

久々に、最近買ったものについてなど。 Sci-FiミステリーRPG トワイライトハイスクール 発売日: 2019/12/01 メディア: おもちゃ&ホビー ジュブナイルSFを題材にしたテーブルトークRPG。現代を舞台にしたTRPGはたくさんありますが、ジュブナイルSFそのものを…

12月7日に

12月7日は、友人たちとのゲーム会でした。 メインは、友人のGMによる「ゴブリンスレイヤーTRPG」。若い家出娘たちの最初の冒険譚。ゴブリン退治に出たまま戻らなくなった新米冒険者たちを探しに行き……そこで、思いがけず大きな事件に巻き込まれてしまう、…

「ゲームマーケット2019秋」二日目

「ゲームマーケット2019秋」二日目、行ってきました。初日は雨がひどかったですが、二日目は昼前には雨がほとんどやんだ状態になり、気温も上がって暑さを感じるほどでしたね。 会場に着いたのは初日と同じく11時半頃。前日同様、まずはインディーズゲ…

「ゴブリンスレイヤー」

幼い頃の悲劇からゴブリンを憎むようになり……ゴブリンを刈り続ける「ゴブリンスレイヤー」となった男の物語。 悪辣なゴブリンと、ゴブリンを刈るために作戦を練り、容赦なく殺していくゴブリンスレイヤー。その冒険の様子は、「ダンジョンズ&ドラゴンズ」や…

最近の買い物

久しぶりに、最近の買い物ネタ。 グリムトゥースのトラップブック〜すべてのロールプレイングゲームのためのゲームマスターエイド 作者: ポール・ライアン・オコナー 出版社/メーカー: 書苑新社 発売日: 2019/09/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商…

9月7日に

9月7日は、友人たちとのアナログゲーム会でした。遊んだゲームは、友人のレフリー(GM)による「トラベラー(株式会社雷鳴版)」です。「トラベラー」はずっと遊んでみたいと思っていたのですが、なかなかその機会がなく……今回、「トラベラー」の経験者で…

本日の買い物

本日の買い物について。 傭兵剣士 (T&Tアドベンチャー・シリーズ7) 作者: ジェームズ・ウィルソン,岡和田晃,安田均,清松みゆき 出版社/メーカー: 書苑新社 発売日: 2019/07/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 「トンネルズ&…

6月15日に

6月15日は、友人たちとのアナログゲーム会でした。 今回遊んだゲームは、以下の二つ。 「テラ:ザ・ガンスリンガー」……テーブルトークRPGを、私のGMで。一応、2月のセッションの続きです。今回のシナリオは……捕まえた列車強盗犯を保安官に引き渡すために…

「ゲームマーケット2019春」一日目

本日、行ってきました。会場は、りんかい線「東京テレポート駅」すぐ側の、東京ビッグサイト青海展示棟です。 会場に着いたのは午前11時半頃。まずインディーズゲームを中心に、お目当てのゲームを購入。早くも売り切れてしまっていたものもありましたが………

先日の買い物

先日の購入物。 モンスター! モンスター! 〜T&T モンスター型シナリオ・追加ルール 作者: ケン・セント・アンドレ 出版社/メーカー: 書苑新社 発売日: 2019/05/10 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 「トンネルズ&トロールズ完…

3月23日に

3月23日、友人たちとテーブルトークRPG等で遊んできました。 今回のメインは、友人が制作したファンタジーTRPG「retar(レタラ)」の追加種族・職業のテストプレイ。シナリオの方は、迷宮の奥から現れたゾンビドラゴンの討伐というものでした。正面から戦…

2月9日に

本日は、友人たちとのゲーム会でした。遊んだゲームは、以下の二つ。 テーブルトークRPG「テラ:ザ・ガンスリンガー」を、私のGMで。 巨大昆虫の暴走(スタンピード)に巻き込まれて故障し、停車してしまった大陸横断鉄道の列車。PCたちは、列車が停まってし…

「ゲームマーケット2018秋」

11月25日、行ってきました。「ゲームマーケット」の2日目です。 まずは、購入したゲームについて。 「ひとりならはやく」「Blade Rondo Night Theater」「Pralaya」「DORASURE ひとり旅」「アーカム・ノワール 事件簿1 魔女教団の殺人」「バルーンポッ…

11月24日に

11月24日の土曜日は、友人たちとのゲーム会でした。今回遊んだゲームは、以下の六つ。 「retar(レタラ)」……友人制作のオリジナルファンタジー・テーブルトークRPGを、制作者である友人のGMで。今回、PCは全員ただの村人。冒険者とは比べるまでもなく非…

「老いぼれクーティ亭の冒険」

「トンネルズ&トロールズでTRPGをあそんでみる本」収録のソロ・アドベンチャー。買ってからほとんど積ん読状態でしたが……先日時間ができたので、ちょっと遊んでみました。 いくつかの小さな冒険が楽しめる入門用のソロ・アドベンチャー。ゲームを通じて、戦…

最近の買い物等

「The FIFTEEN」……15分で遊べる脱出ゲームタイプのテーブルトークRPG。一つの部屋に閉じ込められたPCたちが、中を探索して手がかりを探し、15分でその部屋から脱出することを目指すという感じのゲームみたいです。ルールブックを流し読みしてみましたが……

8月18日に

8月18日は、友人たちとのアナログゲーム会でした。秋葉原のいつものお店でプレイ。 「レタラ」……友人が制作した、オリジナルファンタジー・テーブルトークRPG。その第二版のテストプレイでした。GMは制作者の友人で、プレイヤーは三人。戦士、僧侶、魔術…

5月26日に

本日遊んだゲームは、テーブルトークRPGの「ヴァンパイア:ザ・マスカレード」と、カードゲーム「犯人は踊る」(第三版)。 「ヴァンパイア:ザ・マスカレード」は私のGMで。穏健派のヴァンパイアが治める寂れた小都市で生きるPCたち。その都市で隠れ潜むこ…