久道進の日記帳

文芸同人サークル「Whatnot」活動報告/本、アニメ、映画、ボードゲーム等の感想・レビュー

「タッジーマッジー」ソロプレイ

 花束をテーマにしたカードゲーム。花タイルを組み合わせて花束を作り、花タイルから得られる点数を競い合う感じのゲームです。NPC相手に戦うソロプレイもできるということで、遊んでみました。以下の説明・感想は、ソロプレイ用ルールのものになります。

 18枚の花タイルと、ソロプレイで使用する6枚のターンカードをシャッフルして、それぞれスタック・山札を作り……点数を管理するための勝利ポイントトークンを場の側に置けば、準備完了となります。

 ゲームは3ラウンド。各ラウンドは、花タイルを入手する「花の差し出し」、点数獲得の準備となる「披露の準備」、花タイルから点数を獲得する「披露」の順番で進めていきます。

「花の差し出し」では、最初に「今日の準備」としてターンカードを1枚引き、ターンカードの上半分に描かれている「配列」の指示に従って、花タイルを2枚引いて、表、もしくは裏向きのまま場に並べて置きます。それから、「分配」へと移り、ターンカードの下半分に描かれている「分配」の指示を一つ選び、それに従って、花タイルの1枚を表、もしくは裏向きで自分の前に置きます。場に残ったもう1枚の花タイルはNPCが入手することになるので、同じく「分配」の指示通りに、NPCの場に置きます。尚、裏向きで場に並べられた花タイルは、自分が受け取るまで、その表を見て内容を確認することはできません。これを繰り返し、プレイヤーの前に花タイルが4枚並べられたら、次の「披露の準備」へと移ります。

「披露の準備」では、まず裏向きで自分の前に置かれている花タイルを、既に表向きで置かれている花タイルと間違えないように、半分ほど下にずらします。その後、裏向きで置かれている花タイルを表にし……並べられた4枚の花タイルに「披露の準備」の効果が書かれている場合は、その効果に従います。NPCの場に並べて置かれた花タイルも同様にし(ただし、NPCは「披露の準備」の効果は使用しません)、次の「披露」へと移ります。

「披露」では、花タイルごとに得点を計算していきます。花タイルにハートのマークが描かれている場合は、ハート一つにつき1点。そして花タイルにはそれぞれ特殊効果があるので、その特殊効果に従って点数を加算し……そのラウンドで得た点数分、勝利ポイントトークンを入手します。その後、1~2ラウンド目の場合は、NPCの花タイルを1枚(2ラウンド目の場合は2枚)、シャッフルした後にランダムでNPCの前に残し……花タイルとターンカードのスタック・山札を作り直し、次のラウンドへと移ります。ゲームが3ラウンド目だった場合は、それぞれ手に入れた勝利ポイントトークンを合計し、その数字を比べ……合計点がNPCよりも上ならば、プレイヤーの勝利となります。

 手軽に遊べるカードゲームですが、NPCに勝つのはなかなか難しいように思えました。花タイルのほとんどには特殊効果があり、同じ色の花タイルを集めたり、逆に花タイルの色の種類を増やすことで点数が増えたり等、点数が加算される条件があるのですが……それら特殊効果を活かせるよう花タイルを集めるのが思いの外難しくて。「花の差し出し」で裏向きに置かれた花タイルは、自分のものにするまで内容を確認することができないので、欲しい花タイルを自由に入手できるわけではなく……まったく得点にならない花タイルを選んでしまうこともしばしばでした。表向きで入手した花タイルは「花束」として、裏向きで入手した花タイルは「思い出」として扱うのですが、この違いによって特殊効果の点数加算を受けられるか否かが変わってしまうこともあり……ほんと、特殊効果の扱いが意外に難しい感じでした。

 またNPCは、2ラウンド目と3ラウンド目では、プレイヤーよりも花タイルの枚数が多くなっているので……それによる点数差を埋めるのもなかなか大変で。花タイルの特殊効果をちゃんと把握し、毎ラウンド確実に点数を得ていかないと、NPCに勝つのは難しい感じですね。何度かチャレンジしていますが、まだ勝利できていません……。

 多人数プレイでは、他のプレイヤーと花タイルを差し出し合い、それを選んで自分の花束を揃えていくので……ソロプレイとはかなりプレイ感が変わりそうに思えました。

 タイルの花のイラストが美しく、短時間で繰り返し遊べそうなのは良いところ。いつかちゃんと、友人たちと遊んでみたいですね。